お知らせ– category –
-
新発田と野球
NPB(日本プロ野球機構)のオフィシャルサイトに、新発田についての記事が載っていました。古の新発田市営球場についての記事ですが、巨人対阪神戦が唯一新潟県内で実施されたのが新発田だったのだとか。かつて新発田農業高校が甲子園に…という話は伺って... -
新発田の冬
新潟県でも、下越の新潟市近郊は、比較的雪が少ないと言われます。理由は冬の風向きにありまして、だいたい大陸側からの北西の風に乗って雪雲が流れ込んでくるのですが、佐渡にぶつかることで中越以南に行く下の雲と関川や村上以北に行く上の雲に分かれて... -
新発田の豆知識①
新発田市も含まれる一帯は下越と呼ばれますが、地理的には上中越よりも北、つまり日本地図では上側に位置します。なのに、どうして下越と呼ばれるか。それは江戸を起点として、近い方から上下と付けられたからです。また、新潟と言えば豪雪地帯というイメ... -
さいのかみ
新潟の、小正月の行事と言えば「さいのかみ」。どんど焼き、左義長など地域によって呼び方は様々ですが、竹や木で組んだ櫓の中に正月飾りやお札を入れ、加護の感謝と無病息災を願いお焚き上げを行うものです。書初めを入れて字の上達を願ったり、さいのか... -
謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。集落の年末年始は全体としては静かなもので、各々帰省してきたご家族と過ごす方が多いです。とは言いつつも、年末に神社参道に飾る門松づくり、歳末の大祓に二年参り、歳旦祭と行事そのものは目白押し。なかなか都会... -
限界集落であっても
新発田市と胎内市の境に位置する、小国谷集落。わずか5軒8人の居住者しかいないいわゆる限界集落ですが、千葉で会社経営をされている集落出身の方が、私財を投じて神社の再建や新たに七福神巡りなど地域活性化のための取り組みをされています。地域との... -
新発田城の魅力
現在、全国的にも話題になっている「十一人の賊軍」。舞台は何を隠そう、我らが新発田市(旧新発田藩)なのですが、映画の影響もあって「新発田」を読める人が増えているという嬉しい知らせが。そんな中、城好きの方から見た新発田城についての記事が掲載... -
新発田にもサウナが!
近年、「ととのう」というワードとともに全国的に話題となっているサウナ。とうとう新発田市にも、常設のサウナが出来たようです。中心市街地から少し離れた、木立の中の別世界。是非、サウナ好きの方は一度足を運んでみてください!https://getnews.jp/ar... -
新発田の名物が!
新発田在住者であれば、一度は聞いたことがある、食べたことがないともぐりと疑われる名物料理、オッチャホイ。昨年あたりから、某コンテンツの影響もありちょっとずつ他県の方々にも知られるようになりましたが、とうとう全国規模のネットニュースで取材... -
【イベント情報】まつおかハロウィンウォーク
本日のハロウィンウォーク、若干微妙な天気ではありますが大きくは崩れないと判断し予定通り催行いたします!というわけで、是非仮装して非日常を楽しみにいらしてください!#しばうぇぶ#新発田市#田舎暮らし#新潟県#新潟観光スポット#新発田市観光スポッ...