

新発田市も含まれる一帯は下越と呼ばれますが、
地理的には上中越よりも北、つまり日本地図では上側に位置します。
なのに、どうして下越と呼ばれるか。
それは江戸を起点として、近い方から上下と付けられたからです。
また、新潟と言えば豪雪地帯というイメージですが、
新潟市近郊は驚くほど雪がなかったりします。
実は日本海から流れる雲が佐渡にぶつかることで、
山形側に流れる雲と中越側に流れる雲に別れます。
そのため、新潟市近郊は強い雪雲が流れにくいのです。
(もっとも、新潟市の隣の新発田市でも、毎年20cmは積もるので、
雪国以外の方にとっては中々な分量なのですが…)
新発田では1月としては比較的暖かい日が続き、
山寄りの地域でも雪が例年より薄くなってきました。
2月はどんな景色になるでしょうか。
#しばうぇぶ
#新発田市
#田舎暮らし
#新潟県
#新潟観光スポット
#新発田市観光スポット
#新潟県観光スポット
#新潟田舎観光
#新潟情報
#豆知識
#新潟市は意外と雪降らない
#下越が北側
#雪景色
#今年は小雪?