新発田の冬


新潟県でも、下越の新潟市近郊は、比較的雪が少ないと言われます。
理由は冬の風向きにありまして、だいたい大陸側からの北西の風に乗って
雪雲が流れ込んでくるのですが、佐渡にぶつかることで中越以南に行く下の雲と
関川や村上以北に行く上の雲に分かれて、新潟市近郊にはあまり
強い雪雲が流れ込んできません(通称、佐渡バリア)。
ところが…2月7日の夕方から、全国ニュースでも流れた新潟市の顕著な大雪。
これはこの時期には珍しい西風だったらしく佐渡バリアをスルーして
下越一体にも猛威を振るっていきました。
久しぶりに新発田でもホワイトアウト、雪除けはご覧の通りに。
上越や東北に比べればマシとはいえ、だいぶ腰に来ました(笑)

そもそも、今年は山がいつまでも真っ白にならないので、
どちらかというと里雪型のようです。

来週からまた寒波が…と報道されていますが、
もう雪はお腹いっぱいです。
出来れば、大人しめの降雪で済んでほしいのですが…。


#しばうぇぶ
#新発田市
#田舎暮らし
#新潟県
#新潟観光スポット
#新発田市観光スポット
#新潟県観光スポット
#新潟田舎観光
#新潟情報
#豆知識
#新潟市でも意外と雪降った
#累積積雪深は何cm?
#雪景色
#そろそろ雪はいいや

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次