お知らせ– tag –
-
稲の成長
早いもので、気が付けばもう7月。すくすく育っている稲が、だいぶ伸びてきました。多少川の水が少なかったりはありましたが、特に水不足になることもなく順調のようです。このまま、大きな被害なく秋を迎えられますように。#しばうぇぶ#新発田市#田舎暮ら... -
大雨
関東や西日本では連日猛暑日と報道されていますが、新潟はわりと別世界です。今年は良くも悪くも梅雨らしい空模様が続き、先日は新発田の一部で避難指示が出るレベルの大雨となりました。幸い、土砂災害も河川の氾濫もありませんでしたが、まだ雨空は続く... -
イノシシの堀跡
昨今、様々な場所で有害鳥獣の話を耳にすると思いますが、実は一番遭遇したくない動物がイノシシだったりします。理由は、他の有害鳥獣に比べ攻撃性が高いから。クマやサルは対応を間違えなければ襲ってくることはありませんが、イノシシの場合は積極的に... -
【イベントレポート】しばた 寺美楽喜(寺びらき)
新発田は城下町であることから、寺町と呼ばれるお寺が集中する通りがあります。その寺町を舞台に、普段お寺に縁がない方も集い、体験やグルメを楽しむのが「しばた 寺美楽喜(寺びらき)」今年も、6/15と6/16に開催されました。今年は同時開催として、諏... -
【イベントレポート】しばたあやめまつり
新発田といえば…と地元の方にも認知されているもの。そう、あやめ。約60万本というあやめが咲き誇るあやめまつりが、今年も開催されています。私がお邪魔したタイミングでは五分咲きとのことでしたが、目にも鮮やかな様々な色合いのあやめの花が整然と並ぶ... -
齋藤バラ園速報
6月に入り、松岡の齋藤バラ園も最盛期を迎えております! 今週末はまだ涼しい日が続きそうですので、 ぜひお散歩がてらバラを鑑賞してみてはいかがでしょうか? 齋藤園長自慢のバラが、たくさんみれますよ! #しばうぇぶ #新発田市 #田舎暮らし #新潟県 #... -
【イベントレポート】まつうらの音楽祭
6月2日、新発田市街から向かうと月岡温泉のちょっと手前、旧松浦小学校で行われたイベントにお邪魔してきました。あいにくの天候ということもあり、人出は今一つと伺いましたが、老若男女を問わずたくさんの方が集まっていました。特に、目玉ともいえる... -
【イベントレポート】板山春のゆめまつり
5月26日、新発田市街から車で15~20分程度の郊外板山集落で行われた春の祭りにお邪魔してきました。神輿や仰々しい出し物はありませんが、地域の方が地域の方のために行う古き良き「おまつり」。暮らしを営んでいる者同士だから紡ぎだせる距離の近... -
林道南部線
新発田市の南東部、荒川集落と中々山集落を結ぶ林道南部線の本年の開通までもう少しとなりました。景観の良さで写真撮影が趣味の方を中心に多くの方に愛用いただいていますが、最近はアップダウンの行程からサイクリストの方がトレーニングを兼ねて使うこ... -
朧月夜
田舎暮らしなため日没後に外出することは稀なのですが、今日(昨日)の夜はたまたま帰りが日没後になり、空に浮かぶ朧月に何とも言えない風情を感じました。たまには夜の散歩もいいものです。(もちろん、獣対策は厳重に…)#しばうぇぶ#新発田市#田舎暮ら...